
デミソースのふわとろオムライス
【材料・大人1人分】
● ケチャップライス |
・ごはん |
130g |
・ベーコン(ハーフサイズ) |
2枚 |
・玉ねぎ(みじん切り) |
1/8個(25g) |
・ケチャップ |
大さじ2 |
・バター |
5g |
● デミソース ※作りやすい分量 |
(A) |
デミグラスソース缶 |
1/2缶 |
トマトピューレ |
80ml |
顆粒コンソメ |
小さじ1 |
水 |
100ml |
・チョコレート(カカオ80%) |
5g |
● ふわとろたまご |
・卵 |
2個 |
・マヨネーズ |
大さじ1 |
(B) |
片栗粉 |
大さじ1/2 |
水 |
大さじ1 |
にんじん(5mm幅の輪切り) |
2枚 |
バター |
10g |
パプリカ |
1/4個 |
パセリ |
適宜 |
【作り方】
- ①にんじんとパプリカはハート型で抜く(※)。にんじんは耐熱容器に入れ、水大さじ1をかけ、電子レンジ(600w)で1分半加熱する(パプリカ はお好みで加熱する)。
- ②デミソースを作る。小鍋に(A)を入れ、火にかける。とろみがついたら、チョコレートを入れ、塩、胡椒(分量外)で味をととのえる。
- ③ケチャップライスを作る。フライパンにバターを入れ熱し、ベーコンと玉ねぎを入れ炒める。玉ねぎの表面が透き通ってきたら、ケチャップを入れ具材と合わせる。ごはんを加え炒め、全体が色づいたら塩、胡椒(分量外)で味をととのえる。茶碗に入れ、皿にひっくり返して盛る。
- ④オムレツを作る。卵とマヨネーズ、混ぜ合わせた(B)をボウルに入れ、よく混ぜる。フライパンにバターを入れ中火で熱し、フライパンがしっかり温まったら(※)卵液を一度に入れる。菜箸でスクランブルエッグ状にしたら、丸く整え底面を焼く。フライ返しで2のごはんの上にのせる。
- ⑤デミソースをお好みの量かけ、①の野菜とパセリを飾って完成。
-
- ※パプリカの型ぬきは、柔らかい部分を型で抜いた後、抜きにくい皮の部分をキッチンばさみで切ると綺麗なハート型になります。
- ※箸先に卵液を付けフライパンに付けたらジュッと焼けるくらい。
- ☆型ぬきで残ったにんじんとパプリカは、刻んでケチャップライスに入れても◯。
- ☆子供用のオムライス・・・ケチャップライス→ごはん 80〜90g、ベーコン 1枚、玉ねぎ 15gにし、調味料は適宜調整。ふわとろたまご→分量を全て半量にする。
ホットケーキで作る ケーキポップ
【材料・17、8個分】
・ホットケーキミックス |
100g |
(A) |
卵 |
1個 |
牛乳 卵と合わせて100mlになる量 |
・バター |
15g |
・クリームチーズ |
150g |
・グラニュー糖 |
大さじ2 |
・フリーズドライいちご(粗く刻む) |
15g(※) |
・サラダ油 |
小さじ2 |
● デコレーション |
・コーティング用チョコレート
(ストロベリー、ホワイト、ミルク) |
各80g |
・トッピングシュガー |
適宜 |
・ドライラズベリー |
適宜 |
・ピスタチオ |
適宜 |
★用意するもの:紙ストロー、ラッピング用袋、カラータイ |
※ドライフルーツやチョコチップ、グラノーラなど、お好みの材料で代用可。量は大さじ2程度~調整する。 |
【作り方】
- ①バターをレンジで温め溶かす。ボウルにホットケーキミックスと合わせた(A)を入れ、粉気がなくなるまで混ぜる。バターを加え、さらによく混ぜる。
- ②フライパンを熱し、サラダ油を敷いてキッチンペーパーでのばし、生地の半量をいれる。ふつふつと気泡が出てきたら、返して裏面も焼く。残りの生地も同様に焼き、よく冷ます。
- ③クリームチーズは室温に戻すかレンジで軽く温め柔らかくし、砂糖を混ぜ合わせる。
- ④①の生地を細かくちぎり、②とフリーズドライいちごを加えて、生地を切るようによく混ぜる。ひとまとまりになったらひとつ18~20gにし、紙ストローを刺す。
- ⑤鍋に湯を沸かし、ボウルにいれる。別のボウルにチョコレートを入れ、湯が入ったボウルに重ね、チョコレートを溶かす。③にまんべんなくつけたら、クッキングシートを敷いたバットにのせ、お好みのデコレーション材料で飾る。
- ⑥チョコレートが固まったら完成。
日持ち:涼しいところで当日中、冷蔵庫で3日
Copyright © DOSHISHA CORPORATION All Rights Reserved.